はじめに
こんにちは!よっさん(@YossanCamBlog)です!
今回は、初心者にも使いやすいと評判のNikon Z50mm F1.8 Sレンズについてご紹介します。
このレンズがどのような特徴を持ち、どんな写真が撮れるのかを作例を交えて紹介しますね!!
私はこのレンズを買ってからシャッターを切るのがさらに楽しくなりました!!
ぜひ最後までお読みください!!
- はじめての単焦点レンズの購入を検討している方
- 水族館などの暗い環境での撮影に単焦点レンズを検討されている方
- カメラの初心者の方
Nikon Z50mm F1.8 Sってどんなレンズ?
Nikon Z50mm F1.8 Sは、Nikonのミラーレスカメラ用のレンズです。
焦点距離は50mmで、人が片目でみたときに近い視野を持っているので、自然な写真が撮れるのが特徴です。
また、開放F値が1.8と明るいので、暗い場所でもきれいに撮影できます!!
基本スペック
- 焦点距離:50mm(これは「標準レンズ」と呼ばれ、初心者にも使いやすい距離です)
- 最大口径比:F1.8(これにより、背景をぼかした写真が簡単に撮れます)
- 最小絞り:F16(風景写真などで全体をくっきり撮りたいときに使います)
- レンズ構成:9群12枚(複数のレンズを組み合わせて、画質を向上させています)
- 最短撮影距離:0.4m(被写体に近づいて撮影できます)
- フィルター径:62mm(レンズの先に取り付けるフィルターのサイズです)
- 質量:約415g(軽量で持ち運びやすいです)
開放F1.8からシャープな描写を実現
このレンズの最大の特徴は、開放F値1.8での高い解像力です。ピント面はカチッと解像し、周辺部までシャープな描写を実現しています。
明るい単焦点レンズでありながら、少し絞ったかのような写りを見せてくれるのが魅力です。
美しく自然なボケ味が魅力
単焦点レンズの醍醐味であるボケ味も、このレンズの大きな魅力の一つです。
前ボケ、後ボケともに滑らかで自然な美しさを持っており、人物撮影では背景をきれいにぼかすことができます。開放F1.8ならではの浅い被写界深度を活かせるのも嬉しいポイントですね。
ステッピングモーターによる高速・静音AF
このレンズには、高い駆動力を持つステッピングモーター(STM)が採用されています。
これにより、静止画・動画問わず高速かつ静粛性の高いAF駆動が可能となっています。
動画撮影時のAF音を気にせず使えるのは大きなメリットです。
最短撮影距離0.4mの近接撮影性能
NIKKOR Z 50mm f/1.8 Sは、最短撮影距離が0.4mと比較的近接撮影に強いレンズです。
料理やスイーツなどの小物撮りにも適しており、ボケ味を活かしたクリエイティブな表現が可能です。
デザインと使いやすさ
このレンズは、頑丈で高品質な金属ボディを持ち、防塵防滴仕様となっています。
これにより、屋外での撮影も安心して行えます。
初心者にとっても操作がしやすく、手にしっくりと馴染むデザインです。
金属ボディって見た目がカッコいいんですよね🎵
軽量なので、長時間の撮影でも疲れにくいのもポイントです。




画質と作例!
Z50mm F1.8 Sは、非常にシャープでクリアな写真が撮れます!
雰囲気としてはF1.8で撮影しているのに、少し絞ったような写りをするんですよね!!
とくにピントが合っている部分しっかりと解像します。その上で、周辺も綺麗に解像してるんです!!!
よく開放からシャープ!な写りと言っているのを聞いていましたが、その通りだなと感じています!!
このレンズが向いている撮影シーン!
風景撮影
50mmの焦点距離は、風景撮影に非常に適しています。
絞りを絞って撮影することで、隅々までシャープな画像が得られ、広がりのあるシーンを切り取ることができます。
山や海、街並みなど、様々な風景を綺麗に撮影することができますよ!!
旅行
旅行先での撮影にもぴったりのレンズです。
軽量で持ち運びがしやすく、風景や建物、日常のスナップ写真など、様々なシーンで活躍します。
美しい風景や旅の思い出を鮮明に残せます。
水族館
暗い環境でも明るいF1.8の開放値が役立ちます。
水族館のような薄暗い場所でも、魚や展示物をきれいに撮影できます。
ガラス越しの撮影でもシャープな画像が得られます。
作例








フォーカスの性能
このレンズは、オートフォーカスが速くて静かです。
動いている被写体にも素早くピントを合わせることができるので、風景撮影や物撮りでもストレスなく使えます。
また、マニュアルフォーカスも簡単に操作できるので、自分でピントを調整したいときにも便利です。
実際の使い心地
Nikon Z50mm F1.8 Sは、その軽さとコンパクトさから、持ち運びに便利で日常の撮影に最適です。
簡単にきれいな写真が撮れるので、シャッターを切るのがとっても楽しいですよ!!
購入時のポイント
このレンズを購入する際に考慮すべきポイントをいくつかご紹介します:
新品の価格帯
NikonZシリーズの高品質レンズSラインだけあって、結構お高いです。。
価格.comでの参考価格にはなりますが、7万円〜8万円ほどになっています。
(2024-05-21 時点の価格)
とはいえ、Sラインのラインナップを8万円ほどで使えると考えると実はお得だったりするのかもしれません。
本当に良いレンズなので持っておいて損はないですよ!!
中古購入の検討
中古品の購入は、新品に比べてコストを大幅に抑えることができる魅力的な選択肢です。
ただし、信頼できる販売店や個人から購入すること、商品の状態を十分に確認することが重要です。
これらのポイントを押さえながら、中古品を賢く活用しましょう!!!
信頼できる販売店を選ぶ!
中古カメラ機材を取り扱う専門店を選ぶと安心です。これらの店舗は、商品の状態を正確に評価し、必要な整備を行っていることが多いです。また、保証期間を提供する店舗もありますので、購入後のサポートも受けやすくなります。
個人取引の注意点:
個人間での取引は、より安価に購入できる場合がありますが、商品の状態や取引の安全性を確認するのが難しいです。取引前に商品の詳細な写真を要求し、可能であれば直接会って商品の状態を確認することをおすすめします。また、取引後に返品や交換ができない場合も多いので注意が必要です。
商品の状態を確認する:
中古品の購入時には、レンズの外観だけでなく、内部の状態も確認することが重要です。レンズのガラス部分にキズやカビがないか、フォーカスリングがスムーズに動くかなどをチェックしましょう。店頭で購入する場合は、実際にカメラに取り付けて試写するのも良い方法です。
ネットショップで購入する際には写真をしっかり確認して、手元に届いたときの商品と見比べてちゃんと写真通りの製品が届いているかを確認しましょう!!
保証とアフターサービス
一部の中古販売店では、短期間の保証を提供している場合があります。これは万が一問題が発生した場合に備えるために有効です。また、アフターサービスが充実している店舗を選ぶと、購入後も安心して使用できます。
マップカメラさんはお勧めです!!
私は3本ほどマップカメラさんでレンズを購入していますが、写真と違うものや動作がおかしいものは届きませんでした。
レンズが届いたときもしっかりとした段ボールに梱包されて、レンズが動かないように、衝撃が伝わらないように梱包されていたので、商品を大切に扱っていただいている印象です。
追加料金を支払えば、1年間の保証がつきますので、この点も安心して使うことができますよ!!
マップカメラ楽天市場店へのリンクを貼っておきますので、気になる方はこちらのリンクから覗いてみてくださいね!
レンタルの選択肢もあり!
もし、いきなり購入するのは不安。。
そんな方はGOOPASSさんを使って試してみるものありです。
1ヶ月単位から日数単位でのレンタルをすることができるので、ちょっと試してみたいという方にはおすすめですよ!!

まとめ
Nikon Z50mm F1.8 Sは、カメラ初心者でも扱いやすく、美しい写真を撮影できる素晴らしいレンズです。
きっとあなたの写真ライフが楽しいものになりますよ!!
このレビューが、レンズ選びの参考になれば幸いです!
また、他の単焦点レンズについても記事を書いていますので、こちらもぜひ読んでください!!